育児

【先輩ママ直伝】秋生まれ(9月10月11月)の出産準備リストを公開

<景品表示法に基づく記載>当サイトのコンテンツには、広告を記載している場合があります。

  1. HOME >
  2. 育児 >

【先輩ママ直伝】秋生まれ(9月10月11月)の出産準備リストを公開

 

 

1秋生まれの子って産まれる前に何を準備してたらいいの?洋服は何枚?半袖?長袖?無駄に色々買いたくないけど、出産して焦って買い足したくないし、悩むなぁ。。

 

今回はそんな疑問にお答えします。

 

 

秋生まれは寒すぎず暑すぎず快適で、意外と必要ないものも多々あり、あとで後悔することも。。

 

今回はそんな実体験に基づいたこれさえあれば大丈夫という出産準備リストを公開していきます。



【先輩ママ直伝】秋生まれ(9月10月11月)の出産準備リストを大公開

 

早速、春生まれの子におすすめの出産準備リストを分野別に公開していきます。

 

肌着やベビー服などの衣服

ベビーケア用品

授乳グッズ

お風呂グッズ

ねんねグッズ

お出かけ用品

 

ざっくり分野を分けてみても、結構な量がありますね。

 

初マタさんで、1から揃えないといけない人は早めに準備に取り掛かりましょう。

 

2人目、3人目である程度、大まかなグッズが揃っている人は、衣料系を買い揃えれば問題ないはずです。

 

 

肌着やベビー服などの衣料

 

チェックリスト

  • 短肌着:6枚
  • 長肌着:1枚→なくてもいい
  • コンビ肌着:4,5枚
  • ツーウェイオール:4,5枚
  • セレモニードレス:1枚→こだわらない人はなくてもいい
  • おくるみ:4枚
  • ガーゼタオル:10枚
  • スタイ:2,3枚→産後で大丈夫

 

肌着

 

秋生まれだと月によってはまだ暑く、コンビ肌着1枚でも過ごせます。

 

ただ、冬が近づくと寒いので、短肌着+洋服で過ごすことが多くなるため、短肌着は多めに持っておくといいでしょう。

 

個人的に長肌着はあまり使いませんでした。短肌着とコンビ肌着で十分すぎて、長肌着はなんならいらないかも。。

 

 

ツーウェイオール

 

ツーウェイオールは新生児期はドレスとして使えて、足の動きが活発になれば2つに分けて使えるので、お出かけのお洋服とかに便利です。

 

この赤ちゃんの城のツーウェイオールは特におすすめで、柄が可愛くてオールシーズン使え、男女問わず着れるので、私は子ども3人全員に使いました。

 

サイズは50〜70がおすすめです。

 

色がもっと可愛いのがいいという方はこちら↓も可愛くて素材よし、丈夫でなかなかよかったですよ。

 

 

セレモニードレス

 

セレモニードレスはあえて買う必要もないので、私はこの赤ちゃんの城のツーウェイオールで退院しましたが、全く問題なかったですよ。

 

写真を撮りたいとか、そういう人は可愛いセレモニードレスを買ってもいいと思いますが、そめそも使用回数少ないので、最近は買わない人が多い印象です。

 

 

 おくるみ

 

おくるみはあるとなにかと便利で、赤ちゃんを抱っこする時にくるんだり、お昼寝の時の毛布やベビーカーの風除けにもしたりできるので、何枚かもっておくと重宝します。

 

おくるみはエイデンアンドアネイのおくるみか失敗なしでおススメです。

 

赤ちゃんの肌に優しく、夏は涼しく、冬は暖かい素材で、なにより柔らかくて気持ちいい。

 

そして、おくるみの柄が豊富なため、デザインが可愛すぎて、写真がとまらなくなります。

 

最近では、このおくるみの上に赤ちゃんを寝かせて、背景にして、写真を撮るお母さんも増えていて、流行りのインスタ映え効果もあります。

 

このおくるみ、私も愛用しましたが、子どもが4歳ぐらいになるまで、お昼寝用の毛布として愛用してました。大きさもちょうどよくて、お値段以上の価値ありでした。

 

 

スタイ

 

スタイはよだれが出ない子もいるので、よだれが出るようになってから買う、ぐらいでいいですが、不安な方は2,3枚買っておいても、問題ないです。

 

 

今はこういう360度回転できるスタイが人気です。洋服の邪魔にならないし、よだれで濡れても回転させれば、また使えるのが効率的。

 

女の子柄もありますが、どれも可愛いデザインばかりです。

 

 

ベビーケア用品

 

チェックリスト

  • 紙おむつ:1パック→産後に買うのがおすすめ
  • おしりふき:1箱(20パックぐらい)
  • ベビー用綿棒
  • ベビー用爪切り
  • ベビー用体温計

 

おむつ

 

紙おむつは産院でもくれるので、産院と同じメーカーのやつを産後に買っても大丈夫ですし、その方が確実です。

 

中には赤ちゃんが大きすぎて、新生児サイズのおむつが産院からもらったやつで事足りて、事前に買ってた新生児サイズのおむつが無駄になった、なんて話も聞きますが、不安な方は新生児用のおむつを1パック買っててもいいでしょう。

 

 

おしりふき

 

おしりふきはたくさん使うので、ちまちま買うよりドーンと箱買いした方が値段的にも手間的にもお得です。

 

 

私が今でもずーーーっと愛用してるのはこちら。

 

20パックで送料込みの2000円ぐらいなので、家まで運んでくれるのも嬉しいポイント。

 

水99.9%なので我が子たちはお尻かぶれもなかったです。コスパ最高。

 

ベビーケアグッズ

 

ベビー用綿棒や爪切り、体温計はあらかじめ買っておきましょう。特に体温計は見落としがちですが、ないと何かあった時に本当に困ります。

 

 

このテルモの体温計は小児科で使っているところもあるぐらい、安心の体温計で我が家もこれを使ってます。

 

20秒ぐらいで正確に計ってくれるので、赤ちゃんが泣いててもすぐ熱が分かるので、便利です。

 

 

授乳グッズ

 

チェックリスト

  • 哺乳瓶&乳首部分:2,3個
  • 哺乳瓶消毒器
  • 授乳クッション:1個
  • 授乳ケープ:1枚
  • 母乳パッド:1パック
  • 乳頭クリーム
  • 授乳ブラ:5,6枚

 

哺乳瓶

 

私は母乳を飲んでほしかったので、哺乳瓶や乳首部分は母乳実感を使っていましたが、問題なく母乳もたくさん飲んでくれました。

 

この哺乳瓶や乳首部分は西松屋とかトイザらスとかでも売ってます。

 

また、哺乳瓶消毒器はいろんなものが出回っているので、自分が好きなやつ、使いやすそうだな〜と思うやつで大丈夫です。

 

 

ちなみに、私はこれ使ってました。安いし、面倒な手間がなくて、簡単に使えてたので。

 

 

 授乳ケープやクッション

 

授乳ケープや授乳クッションもどこにでも売っているので好きなものを買って、自分のテンションをあげましょう。

 

本当になんでもいいと思いますが、あえて授乳クッションのおすすめをあげるとするなら、リッチェルの授乳クッション。

 

 

使いやすいですし、なにより柄がシンプルで家のインテリアの邪魔をしないところが嬉しいポイント。

 

また、授乳ケープは母乳を飲ませている赤ちゃん連れでお出かけするときには必須なので、買えるなら買っておきましょう。

 

 

ちなみに、この授乳ケープは収納袋つきで持ち運び簡単で、柄も可愛く、さらには授乳しやすいという三拍子で使いやすいです。

 

母乳パッドも授乳中は母乳漏れが多発して、洋服びしょびしょになるので、必須です。これは西松屋とかに売ってます。

 

 

乳頭クリーム

 

意外と見落としがちな乳頭クリーム、これ、私は入院バックの中に入れてたぐらい、重宝しました。

 

新生児期は特に授乳中、乳首が切れることが多発して、授乳の度に痛くて苦痛になりますが、これ塗るとだいぶマシになります。

 

おすすめはメデラのピュアレーン。

 

効果は確かですし、このクリームは塗っても、赤ちゃんが授乳するのになんの害もないので安心して使えます。

 

 

 授乳ブラ

 

授乳ブラは産後、胸の形を綺麗に保つ機能が素晴らしいリフトアップマタニティブラがおすすめ。

≫参考:リフトアップマタニティブラを使ってみた本音レビュー

 

フロントホックで卒乳後も垂れないバストに引き上げてくれて、補正力がちゃんとあるのに、つけてて苦しくない構造になっています。

 

もちろんクロスオープンタイプだから授乳も楽々できますし、産後はナイトブラ として使うことが可能です。

 

購入は公式サイトから購入できるので気になる方は試してみてください。
公式サイト:リフトアップマタニティブラ

 

 

お風呂グッズ

 

チェックリスト

  • ベビーバス:1個
  • ベビー用石鹸
  • 沐浴用のガーゼ:3枚
  • 湯温計

 

これらはどれも西松屋やトイザらスで買えるもので事足りますし、あえて高いやつを買う必要はありません。

 

あえておすすめをあげるなら、程度に載せておきますので、参考にされてください。

 

 

ベビーバス

これはキッチンのシンクでも使えるので、かなり重宝したアイテム。

 

キッチンのシンクだと、腰をかがめる必要もなく、立ったまま沐浴できるので、身体への負担もなく、非常に楽です。

 

また、新生児期を終えて、一緒にお風呂に入るようになった時はこちらもおすすめ。

 

これがあるだけで、1人で赤ちゃんを一緒にお風呂に入れるのがだいぶ楽になりました。

 

ちなみに、沐浴ガーゼは西松屋の安いものを買いましたが、何の問題もなく使えてました。

 

 

ベビー用石鹸

 

我が家はベビー用石鹸はキューピーの泡タイプのやつを新生児の頃から3歳ぐらいになるまで使っていました。

 

頭から身体まで全部洗えるので、便利すぎて長く使ってましたが、泡で洗うタイプなので、沐浴でも洗いやすく、我が家の場合は肌かぶれもありませんでした。

 

 

湯温系

これも、特にこだわりはないのですが、ピジョンのブランドなら安心して使えるので、こちらを私は使っていましたが、特に不便なく使えてました。

 

 

ねんねグッズ

 

チェックリスト

  • ベビーベット:1台
  • ベビー用布団:1セット
  • スリーパー:1枚

 

 ベビー用布団

 

ベビー用布団は今はセットで買えばなんでも揃っているので、セットでまとめて買っておきましょう。

 

私は2人目、3人目も性別問わず、使えるように黄色の布団を買いました。

 

これ、もち良くて丈夫なのか、1人目から3人目までずっと使い続けることができました。

 

大きくなってからは昼寝用布団としても使っているので、ずっと使えることコスパ的にありがたいですね。

 

 

スリーパー

 

スリーパーは赤ちゃんはどうしても寝ていると、毛布を蹴飛ばしてしまうので、心配で購入しましたが、意外と便利。

 

おすすめはHoppettaの6重ガーゼスリーパー。1年中使えますし、ベビーサイズでも3歳ぐらいまで使えるので、3年間ずっと使ってましたが丈夫です。

 

夜、赤ちゃんに毛布がかかってなくて何回も起きては毛布をかけ直していたので、このスリーパーのおかげで毛布かけ直し地獄から解放されました。

 

 

お出かけ用品

 

チェックリスト

  • 抱っこ紐
  • チャイルドシート
  • ベビーカー
  • マザーズバッグ
  • おむつポーチ

 

抱っこ紐やチャイルドシート、ベビーカーに関しては、実際に見て、自分にぴったりのを探すのが1番です。

 

 

抱っこ紐

 

抱っこ紐はエルゴを2歳ぐらいまでずっと使い続けています。抱っこし続けても腰が痛くならないので、すごくいい!

 

新生児期はエルゴもいいですが、ベビービョルンの抱っこ紐も首が安定していて、サッとつけられるので、2人目、3人目ママにはこちらもおすすめ。

 

こちらはエルゴより腰の支えが軽いので、長時間抱っこは腰にきますが、エルゴより簡単に新生児の赤ちゃんを抱っこできるので、首が座るまではこっちが使いやすいです。

 

 

マザーズバッグやベビーカー

 

マザーズバッグはanelloのリュック。

 

これは大容量でオムツや着替え、水筒なんかも楽々入るし、リュックなので両手が空くのが最高。

 

ママさん達も多く使っているので、他の人ともよく同じリュックでかぶってしまうのが難点ですが、カラーバリエーションが最近は豊富なので、好きな色を選んでみるといいかもしれません。

 

ベビーカーはアップリカ。

 

軽くて、スイスイ動かせるのでずっとこれを使っています。

 

ちなみに、2人目妊娠中や双子妊娠中のママさんは二人乗りベビーカーがおすすめですが、そのベビーカーについては下の記事におすすめ3つを載せています。
≫参考:3人年子ママ推奨2人乗りベビーカー3選

 

 

チャイルドシート

 

チャイルドシートはリーマンのやつです。

 

このチャイルドシート、 国土交通省・自動車事故対策機構のチャイルドシートアセスメントで、最高評価を獲得しているだけあって、安全性にも優れています。

 

実は、前に某子どもショップで5000円ぐらいの安いチャイルドシートを買ってたのですが、実際に使ってみたところ、車が大きく横揺れした時に全然しっかり支えてくれず撃沈。

 

チャイルドシートがぐらんぐらんなってたのを見て、しっかりしたものに買い直しました。。

 

安売りの大損。

 

リーマンは2万3万のチャイルドシートが多い中で1万円台で作りがしっかりしているので、お気に入りです。

 

 

 【まとめ】秋生まれ(9月10月11月)の出産準備リスト

 

出産準備をしようとすると、あれも買わなきゃこれも買わなきゃでバタバタしがちですが、しっかりリストを見直して、こつこつ揃えていけば案外すぐ準備は終わります。

 

時に、なんかたくさんストックがないと不安で、焦って買いすぎて、結局使わなかった、、なんてこともありますが、それはそれで経験です。

 

実際、私もはりきって買ったものの使わなかったものはたくさんあります。例えば、

 

おしりふきウォーマー→面倒くさくて使わす

おむつ替えシート→バスタオルやおくるみで代用

ドレスオール→ツーウェイオールで十分

スタイ→よだれが出なかった

ベストやアウター→おくるみで十分

 

思い出すだけでも、こんなにあります。

 

靴下なんかも秋はそこまで寒くないので、まだ必要ないことが多いですし、大きくなってから買い足せるものは焦って買う必要はありません。

 

ゆっくり慌てず、自分がピンときたものを選んで、快適な育児生活を送ってください。



-育児

© 2024 なぁブログ Powered by AFFINGER5