ブログ

【初心者向け】WordPressおすすめプラグイン9選【簡単に解説】

  1. HOME >
  2. ブログ >

【初心者向け】WordPressおすすめプラグイン9選【簡単に解説】

 

WordPressブログを作ってある程度形はできてきたけど、最初に入れておくべきおすすめのプラグインってなにかあるの?

 

こういった疑問にお答えします。

 

 

そんな私はブログ歴3年で月収30万のママブロガーです。

 

このたび新たにブログを作ることになり、久しぶりにWordPressの初期設定をしましたので、今回はそのスキルとブログ本10冊読んだ知識をもとに早速解説していきます。

 

この設定をしておけばまず間違いないのでご安心ください。

 

ブログをまだ開設していない方へ

まだブログを作っていないという方は、1000万以上稼いでる数多くのブロガーが愛用しているWordPressのブログがおすすめです。こちらから10分で登録できます。

>>>【画像つきで解説】10分で完了!WordPressブログの失敗しない始め方

 

今だけお得なキャンペーンも開催されているので、このチャンスに登録しておきましょう。

 

アフィリエイトで稼ぎたいなら、WordPressはなによりの心強い武器になってくれます。

ブログ
【画像つきで解説】10分で完了!WordPressブログの失敗しない始め方

  ブログを始めてみたいけど、WordPress始めるのってめんどくさそう・・。でも、ブログ始めてみたいし悩むなぁ。初心者でも失敗しない、簡単にWordPressを始める方法が知りたい! & ...

続きを見る



WordPressのプラグインとは?

 

プラグインとは、WordPressの機能をよりよくしてくれるプログラムのことです。

 

元々WordPressは誰でも自在に設計できるようになっているので、初期の状態ではほぼ白紙の状態です。

 

例えていうなら、プラグインとはiPhoneのアプリのようなものです。iPhoneもアプリを入れるとどんどん便利になりますよね。

 

同じようにWordPressもテーマを入れていくことでどんどん機能がアップしていくので、早速入れておくべきプラグインを導入していきます。

 

 

 

【初心者向け】WordPressおすすめプラグイン9選【簡単に解説】

 

おすすめのプラグインは以下の通りです。

 

  1. Akismet Anti Spam(スパム保護)
  2. Classic Editor(執筆作業効率化)
  3. EWWW Image Optimizer(画像を圧縮)
  4. XML Sitemap & Google News(サイトマップ作成)
  5. Table of Contents Plus(目次を作る)
  6. TablePress(表を作成)
  7. Advanced Editor Tools(編集画面をカスタマイズ)
  8. WP Multibyte Patch(日本語修正)
  9. Pz-LinkCard(外部リンクのブログカード作成)

 

具体的に見ていきますね。

 

①Akismet Anti Spam(スパム保護)

スパムコメントを防止するプラグインです。

 

 

Akismet Anti Spamを導入してスパムをちゃちゃっと防止しましょう。

 

有効化しておけばOKです。

 

②Classic Editor(執筆作業効率化)

私はAFFINGER5の時代から記事をかいており、このプラグインで記事を書くのが一番楽です。

 

 

 

Classic Editor、個人的にはおすすめですが、なくても大丈夫ですよ。

 

EWWW Image Optimizer(画像を圧縮)

これはぜひ導入しておきましょう。

 

 

WordPressに説明画像などを使うときにアップロードした画像を、圧縮してくれるプラグインです。

 

画像サイズが重たいと記事そのものも重くなってしまうので、これはぜひ導入して軽くしておきましょう。

 

 

④XML Sitemap & Google News(サイトマップ作成)

サイトマップとは、サイトの地図の名の通り、ユーザーや検索エンジンにサイト内容をわかりやすく伝える役割を担っています。

 

 

XML Sitemapsでサイトマップを作成していないと、Googleが自分のブログを見つけてくれない悲しい状態になってしまいます。

 

このプラグインで設定した数字はこんな感じ。

 

管理画面→設定→XML サイトマップをクリック。

 

 

このようになっていればOKです。

 

続いて「タクソノミー」部分も変更しておきます。

 

 

これで変更は完了したので、最後にGoogle Search Consoleに送信しておきます。

 

Google Search Consoleへの送信の仕方も簡単です。

 

Google Search Consoleのサイトを開いたら「サイトマップ」をクリック。

 

 

新しいサイトマップの追加のテキストボックスに「sitemap.xml」と入力して「送信」ボタンをクリックします。

 

 

また、同様に「sitemap.xml.gz」「feed」も入力して、送信してください。

 

 

Table of Contents Plus(目次を作る)

私がこのブログの最初に貼ってある目次もこのプラグインのおかげでできています。

 

 

Table of Contents Plusは、Hタグで書かれた見出しを目次にまとめてくれます。

 

 

TablePress(表を作成)

表を作成するときに簡単にできるプラグインがこのTablePressです。

 

 

あるとなにかと便利なので入れておきましょう。

 

⑦Advanced Editor Tools(編集画面をカスタマイズ)

記事の装飾などに使う編集画面がカスタマイズできて便利なので入れておきます。

 

私もこれを入れてだいぶ楽にブログを書けるようになりました。

 

 

WP Multibyte Patch(日本語修正)

WP Multibyte Patchは、日本語の不具合修正などをしてくれるプラグインです。

 

 

入れておいて損はないので、最初に入れておきましょう。

 

 

Pz-LinkCard(外部リンクのブログカード作成)

Pz-LinkCardは外部リンクのブログカードを綺麗に挿入できるプラグインです。

 

 

私もよく外部リンクを貼ることがあるので、このプラグインを導入しましたが、いらないなと思う方は入れなくてもOK。

 

 

【まとめ】プラグインは最低限にしておくべき

 

WordPressはプラグイン次第で、いろいろできるようになりますが、入れすぎると重たくなってしまうので要注意です。

 

自分に合ったものを最低限の範囲で選び、ブログをカスタマイズしていきましょう。

 

とりあえず、今回で最低限のプラグインは入れたので安心して、ブログ運営に取り組んでください。

 

ブログをまだ開設していない方へ

まだブログを作っていないという方は、1000万以上稼いでる数多くのブロガーが愛用しているWordPressのブログがおすすめです。こちらから10分で登録できます。

>>>【画像つきで解説】10分で完了!WordPressブログの失敗しない始め方

 

今だけお得なキャンペーンも開催されているので、このチャンスに登録しておきましょう。

 

アフィリエイトで稼ぎたいなら、WordPressはなによりの心強い武器になってくれます。

ブログ
【画像つきで解説】10分で完了!WordPressブログの失敗しない始め方

  ブログを始めてみたいけど、WordPress始めるのってめんどくさそう・・。でも、ブログ始めてみたいし悩むなぁ。初心者でも失敗しない、簡単にWordPressを始める方法が知りたい! & ...

続きを見る

 

-ブログ

© 2023 なぁブログ Powered by AFFINGER5