節約術

【食費6万円】5人家族の誰でもできる節約術のコツ6選【簡単です】

<景品表示法に基づく記載>当サイトのコンテンツには、広告を記載している場合があります。

  1. HOME >
  2. 節約術 >

【食費6万円】5人家族の誰でもできる節約術のコツ6選【簡単です】

 

食費を少しでも安くしたいけど、質素なごはんになるのはイヤだなぁ。。我慢せずに、食費を節約できる方法はないの?

 

こういった疑問にお答えします。

 

 

そんな私は3人の食べ盛りの子どもがいる普通の主婦です。

 

食費の見直しをはじめ、今では5人家族の毎月の食費を6万円でおさえることができ、貯金も1500万を達成しました。

 

今回はその方法を解説していきます。



【食費6万円】5人家族の誰でもできる節約術のコツ6選【簡単です】

 

私が食費を安くするためにしたことは以下の6点です。

 

ふるさと納税で食材を選ぶ

買い物は週に1回

買い物に子どもを連れて行かない

水筒、弁当持参をできる限りする

朝昼に凝ったものは作らない

たまには楽する

 

具体的にみていきます。

 

 

ふるさと納税で食材を選ぶ

ふるさと納税って知ってますか?

 

ふるさと納税とは、好きな自治体を選んで寄付ができる制度のことです。

 

手続きをすれば実質自己負担額2,000円のみで応援したい地域の名産品や宿泊券などをもらえる、とてもうれしい制度です。

 

私は旦那の分と合わせて2人分、ふるさと納税をしてるので、ここでかなり食材が送らられてきます。

 

我が家のおすすめ返礼品は楽天roomに載せてるので参考にしたい方は見てみてください。

 

楽天roomはコチラ

 

どれも美味しく、役に立つものばかりなので、ふるさと納税してない人はこれを機に始めてみてください。

 

ちなみに、ふるさと納税品を購入するなら楽天市場一択です。

 

その理由はズバリ、楽天市場ならポイントがつくので、かなりお得になるから!

 

楽天マラソンやスーパーセールなどの期間を活用し、さらに参考ページの裏ワザも使えばよりポイントが貯まるので、これはぜひお得好きな方にはやってほしいですね。

≫【楽天市場】お得な買い方を解説!ポイントを賢く貯める方法

 

 

買い物は週に1回

みなさん、食材の買い物って週に何回行かれてますか?

 

我が家は土日のどちらかで週に1回のみ行くようにしてます。

その理由は、週に何度もスーパーに行くと、必要ないものもついつい買ってしまうから。

 

私、スーパーに卵を買いに行って、卵だけで終わった試しがありません。

 

なんだかんだ「あ、お菓子も買い足しとこう」とか「この食材、なにかで使えるかも」と余計なものを購入し、はい、予算オーバー。

 

なくなったものは都度買いに行くのではなく、メモをして、週末にまとめ買いするのがベストです。

 

 

買い物に子どもを連れて行かない

買い物に子どもを連れて行くと、お菓子やらアイスにジュース、ついつい買わなくていいものも買う羽目になります。

 

さらに子どもが小さい時だと走る、さわぐ、人にぶつかる、叱ると無駄な労力も使うことになり、親も子どもも両方疲れますよね。

 

だったら、なるべく買い物に子どもは連れて行かないこと。

 

そうすることで、無駄な買い物は減るし、1人で買い物することでスムーズに買い物が終わります。

 

私も場合は土日のどちらかで旦那さんに子ども達を見ててもらい、その隙に買い物に行っています。

 

 

水筒、弁当持参をできる限りする

週末のお出かけの時、ついつい出先で買えばいいや〜となりますが、ここの出費を抑えられることは食費節約にとって大きな一歩!

 

息子のサッカーの試合遠征の時も、お昼ご飯は常におにぎりを作って持たせています。

 

コンビニのおにぎりを買うと1つ買うだけでも高いので、少し手間ではありますが、ここで浮いた分を何に使おうかな〜と考えると頑張れます。

 

 

朝昼に凝ったものは作らない

朝は納豆かパンかウィンナー、もしくはシリアル、昼はインスタントラーメンか冷蔵食品をチンした簡単なもののみです。

 

その代わり、夜はお肉や魚、野菜に汁物など栄養を考えて作っていますが、これを朝も昼もするのはズボラには無理でした。

 

特に忙しい朝に凝ったものを作って、食べない!とイヤイヤされた日には、鬼ババ化してしまいそう。(何回か経験あり)

 

簡単に作れて子ども達が好きなもの、食べられるものなら朝昼はなんでもOKです。

 

 

たまには楽する

とはいえ、ずーっと頑張り続けるのも疲れますよね。なので、たまにはしっかり楽しましょう。

 

外食するもよし、惣菜買ってもよし、宅配やUber eatsに頼ってもよし。息抜きは大事です。

 

我が家は住んでるところが田舎なのでUber eatsが配達されないため、oisixを時々利用しています。

 

公式サイト:oisix

 

オイシックスとは、有機野菜などの身体に優しい食べ物をメインとした食材宅配サービスのことです。

 

簡単に調理できるようにセットされてあるので、おいしくて栄養価が高い料理が時短でできるのでめちゃくちゃ助かってよく使っています。

 

 

送料無料で返金保証もあり、気になる方は1980円でお試しもできるので、お試しだけでも価値ありです。

 

お試しはコチラ

 

こちらはよくある定期購入とかではなく、1回限りの購入ですのでご安心ください。

公式サイト:oisix

 

 

【節約成功】5人家族で食費6万円でも大満足です

 

食事は毎日のこと。だからこそちょっとした節約でも年間でみると結構大きな金額になり、やる価値があります。

 

ただ、だかといって我慢し続けるのもNG。辛い節約は必ずといっていいほど続きませんし、質素な食事は身体にも心にもよくありません。

 

やれる範囲でこつこつと。それがちりつもで積み重なって、年間で家族旅行に行けるぐらいは余裕で節約できるようになります。

 

まずはできることから少しずつやってみてください。

 

習慣になってしまえば、意識せずとも家計は黒字にむかっていきます。



-節約術

© 2023 なぁブログ Powered by AFFINGER5